ラベル お酒を楽しく飲む! の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お酒を楽しく飲む! の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月15日日曜日

美味しい日本酒  醸し人九平次 Le・K Voyage 飲んだよ!

萬乗醸造(ばんじょうじょうぞう)さんの


 醸し人九平次 は有名なので知っていいましたが

まさかこんなオシャレな形で販売しているのが有るとは知らなかったわ

Le K Voyage 「ル・カー ボヤ―ジ」ってい言うみたい!

フランス語かいな?

訳すと多分、その K  航海するみたいな感じかな?

どこに行くねん?

(私の腹の中には確実に行きますがね)



ラベルの裏にはKの意味書いてて、醸し人のK、九平次のK、黒田庄のKって書いてるけど

黒田庄ってのは兵庫に有る所で、酒米の山田錦とか沢山作ってますね、この地域の

山田錦は、品質良く多くの酒蔵が奪い合って、田植え時期にはのぼり旗を立ててまるで

戦国時代のようですわ!


能書きはさておき、気になるのはそのお味ですけど、早く開栓して飲もう!

九平次のキャップですけどね、九って書いてるんですけど、釣をする私としては、

釣り餌メーカーをついつい思い出してしまします(笑)



まあでも、オシャレなラベルですよ!

価格も3000円でおつり来るぐらいなので、お手頃ですし、買いやすいですね。

さて、開栓し飲むよ!

ゴクリ!

プッファ~! こりゃうみゃ~わ(名古屋の酒なんで!)



純吟で3000円は高い方ですが、55%精米のアルコール度数14度、香りも良いし

女性受けしますよ!

日本酒のイメージを色々と良くしようと各、酒蔵さん努力していますが頑張ってください!

伝統を活かしつつ、新しい事に挑戦するのは非常に難しいですが、頑張ってください!

応援してます!


YouTubeはこちら

リンク:https://youtu.be/TnzpIb_DnM8



#純米吟醸#名古屋のお酒#美味しい日本酒






2021年8月12日木曜日

名古屋のお酒 勳碧酒造の限定 純米吟醸にごり酒しゅわしゅわするよ!

 いや~



久々に良い酒に出会ったわって言うか、私の好みのお酒なのですが

発泡性のシュワッとするやつ好きなんですよ(笑)

新酒なんかは良く有るのですが、火入れして市場に回って来た時には

しゅわしゅわ感無くなってますからね。


でっ、みつけたのが勳碧の活性にごり純米吟醸酒

しゅわしゅわとラベルに書いてるから確実に泡有るでしょう!!


早速開けてみると、流石に勢いよく泡出てきます。

何回もスクリューキャップを開け閉めしながらガスを抜き噴出さない様に慎重に開栓

濁りなだけにグラスに注ぐとマッタリ感有るね


でも飲んでみると、意外や意外スッキリしてるやないの、アルコール度数も17度もあるからそのせいか、甘すぎることなく美味しいのよ。


また見かけたら買いたい一本でした!!


動画はこちら : https://youtu.be/9hdmnfQyCHc



2020年7月12日日曜日

【蔵元支援】大好きな蔵元さんをコロナ支援したい!

今私が日本酒に目覚めた切っ掛けの蔵元さんからDMが届きました。

何時もの、商品の斡旋だと思っておりましたが、コロナでの大変なさまを書いているのを
目にした時に助けてあげたいと素直におもいました。

とは言う物の、まとまった資金がある訳でもないのでたいした事は出来ませんが
簡単ではありますがネットでの支援をと思いつきました。
ちょっと今更的な所は申し訳ないのですが、恐らく蔵元に限らず色々困っておられる
方たちは居ると思います。

今回は、蔵元について動画をアップしました。

日本酒は日本の宝です。

小さな蔵でも良い酒を造っている所は沢山あって、どのお酒も美味しいです。

今は、便利な世の中になり遠方へ行かなくても気軽にショッピングも出来るのです。

これを活用して、良い酒を残していきたいですね。


2020年4月17日金曜日

和歌山県 日本酒の旅 中野BC ,名手酒造、吉村秀雄商店、平和酒造の美味しいお酒をゲット!!実飲します。

キャンピングカーを作り始めて約1年
購入してから、不具合の修理を行い
錆びた塗装を直しつつ、ボディーの塗装をし
旅費を浮かすために、キャンピング仕様にし

やっと完成して、ようやくロビンくんと旅

そして、全国日本酒の旅に出れると思った矢先に

コロナウイルスと言う めっちゃ小さいやつに邪魔をされてしまったのです。

コロナの制約がひどくなる前

とりあえず、ロビン号が完成して直ぐに、ロビンくんと旅キャンプ
そして完成後初となる、和歌山県 日本酒の旅
それぞれ1回づつは出来ましたが、当面それ以降はお預けなのです。

ようやく始める事が出来ました、酒旅企画なのですが、コロナ騒動で以後の動画が取れませんね!( ;∀;)

まあ、コロナで落ち込んでいたら、コロナに負けたように思えるので、ここは気を取り直して
楽しい酒旅の内容をご紹介したいと思います。
ポジティブに行きましょう!

今回は全て、初めてお伺いするところとなります。
和歌山県の中野BCさんと名手酒造店さん、どちらも有名な日本酒銘柄をお持ちです。

中野BCさんは、「紀伊国屋文左衛門」 名手酒造さんは、「黒牛」
ですね!
どちらも良いお酒でした。
中野BCさんのお酒は今回が初めて頂くことになりその出来に感動しましたね!
想像していたのとは違いました。
結構辛口でキレが良いって感じですかね。
あまり、私は表現がうまくないので、申し訳ないのですが簡単に言うと「パンチ有り!」って感じです(笑)

「黒牛」は辛口、さらりと飲めるお酒って感じですかね。
こちらは以前に頂きましたので変わらぬ美味しさです。


まあ、詳しくは動画で!(笑)前半の詳しい動画はこちら!
動画は現地まで行き、お酒を購入そして実飲します! 「目的はただ酒を飲むためだろ!」なんて言わないでくださいね。 それで正解なので!(笑)

そして後半は
吉村秀雄商店さんと平和酒造さんです
平和酒造さんは「紀土」でおなじみですね。
吉村秀雄商店さんは「車坂」は効いたことが有ったのですが、飲んだことが無いのでこちらも興味ありです。
車坂は初めて飲みましたが、良いお酒ですね!
また、うすにごりを購入しましたが、綺麗!!
瓶から中を覗くと宝石の様です。
香り良く美味しい酒です。



そして今回購入予定に無かったが、なぜか買ってしまった紀土の春ノ薫風
こいつは、この季節の限定品、
限定に負けて買いました。(笑)

名前のごとく香りに特徴ありです。
私の感覚でも申し訳ないが、口の中と外では香りの感じ方が違ったのです。
鼻から香る感じはフルーティー、口の中で感じる香りは麹の香りと面白いお酒でした。
甘口で口当たりよく、とても美味しい。

こちらも、詳しくは動画で(笑)後半の詳しい動画はこちら!
現地まで行き、お酒を購入そして実飲するのが酒飲みのこだわりですわ!
すいません、ここで言うのもなんですが、動画、ブログをみて我慢できなくなる方は
お控えください!(笑)



2020年2月16日日曜日

白鹿の蔵開き&菊正宗の蔵開きはしご酒(笑)

2月15日土曜日
今日も蔵開きに出動です。


今回は西宮郷の白鹿と御影郷の菊正宗の蔵開きです。
同時開催なので、どちらにしようか迷うところですが、そこはどちらも行けば良い話なのです。

ちなみに私の場合は、御影郷にはよく行ってるのですが、西宮まではあまり行けてないのが現状で、今回は西宮を重点的に回ろうと考えております。

まずは、白鹿から回りそして菊正宗にしようかなと言うスケジュールで行きます。

白鹿はね、アンテナショップには何回か行きましたが、本格的に訪ねるのは初めてで、ワクワクして昨日はよく眠れませんでした!(笑)

何時もの様に阪神電車に乗り込みまずは西宮駅へ!

改札周辺では、蔵開きの冊子をを持った団体がちらほら!
待ち合わせは大体は駅前ですね(笑)

会場に到着!
まだ、始まって間がないはずなのにスゴイ人の数です!
限定酒の販売箇所には長蛇の列です。
福袋も販売してます。
とりあえずは、有料試飲に並び、大吟醸と純米酒を購入。
これは何時ものパターンですね!

大吟醸は純米ではないので残念ですが、香り良く飲みやすいでね
流石に、醸造アルコールを添加しているだけあって、香りが引き立っています。
味も言うまでもなく美味しい!

純米酒についても、限定酒ならではの新鮮さがあり美味い。

くいッと二杯飲んでしまったのでお替りを買おうともう一度行って見ると、
早くも完売の文字が!
早すぎる!これは初めての経験です。
まだまだ、人が来ているのに飲めないのは残念ですよね!

と言う事で、飲めないのなら移動だと!
人気の菊正宗の蔵開きに向かいました。

今度は阪神は魚崎駅で降り、川沿いを歩いていきます
菊正宗へ向かう人たちが沢山います。昼過ぎからも続々やって来てますね。

ここは、年々訪れる人も増えて賑わっていますが、今回は例のウイルス騒ぎで去年よりは少し減ったそうです。
それででも多いわ!凄い人数です。

御影郷の蔵開きは大体は無料試飲があるのですが、今回は無くなっていないでしょうか?
心配しながら入ると、まずはアルコールで手の消毒(日本酒ではありません!)
そして、その先には振る舞い酒が有りました。

嬉しい!

テーブルも沢山用意してくれているので、まずは陣取り今度はお目当ての百黙飲み比べセットを購入!
三種類はそれぞれ個性が有って好みが分かれるところですね!

まあ、飲み比べて分かったのは、どれも美味しいという事です(笑)
そして、今回初めての百黙の無濾過原酒!
こいつも試飲有りなのです。
これを飲まずして帰る事は出来ません。
こいつに関しては、無濾過だからか?、兵庫県限定販売なのです。

飲んでみると、マッタリとした味わいとフレッシュ感!
新酒などであるあのガス感ですか、とても美味しい!

大吟醸もコクがある方だと思いますが、さらに上回る濃さです。
通常の大吟醸はサラリとした味わい、無濾過はマッタリ系ですね!

これは、その時の気分でチョイスが変わりますが、無濾過は捨てがたい!
これはもう一杯飲みたいわな!
とっ堪能していたら、時間切れとなり蔵開きも終わりの時間となりました。

おー!もう終わりなの?

菊正宗のCMソングを口遊みながら、しぶしぶ会場を後にするロビンパパでありました。



2020年2月5日水曜日

大澤本家酒造の蔵開きに行って来ました!

2月1日 日曜日


こちらは!阪神西宮駅から南へ約20分歩いて行くとこんなところに有るのかと、住宅街横の公園を過ぎた所にひっそりと並んでおりました。
今まで訪れた酒蔵は敷地が大きく中では色んなイベントがありましたが、大澤本家酒造さんは、有料試飲と、酒の販売のみでした。
酒粕もありましたが!

ここは、灘の酒でも三宮界わいで出会ったことがなく飲んで見たいと思っていたのです。  
初めて飲むので、有料試飲へと!
早いのか直ぐに飲めるなと思っていたのですがおお違い‼️
その列は蔵の中まで続きかなりの長さでした。
蔵の中を見学がてら順番まちし、やっとたどり着きました。
さて、どの酒にするかな?
と、考えてるのがもったいないので、全て頼みました。

基本的に純米派なので、それ意外は頼まない主義だったのですが、何故だか頼んでしまい
大正解‼️
私が買ったのは

純米大吟醸、純米原酒、原酒の原酒25、しぼりたて生原酒、濁り酒
の5つです。

純大は流石に良い香りで飲みやすい酒です。
山田錦の風味が漂って漂ってます。
端麗ですね!
次に純米原酒!
これは、ザ、日本酒的な感じ麹の香りがし良い感じ!
熱燗も合いそうです。

そして!原酒の原酒
25度ですよ!日本酒がです!
流石にガツンときました!
驚きのうまさ!これはロックでも当然行けますが、そのままちびちび飲むのも良いですね!

次に、しぼりたて!
ん?なんだこの味?香り?
大吟醸のそれとは違うフルーティー感
これは、初めての味だわ!
ある意味感動、純米で無いのが残念ですが(私的にです)、食前酒にも使えそうなお酒です!

最後に、にごり酒
こちらは、甘酒の酒飲み人専用的な感じで美味しかった。

蔵開きとしては、規模は小さいですが、こちらのお酒は美味しいですね!来て良かったです。


で、ふと横を見ると何と並んで徳若
当たり前の様に中に入って試飲
こちらも有料です。
こちらも3つほど頼み飲んじゃいました!

ちなみに徳若は、2月8日に蔵開き
来れたら良いねと、スタンプ貰って帰路についたのでした。

2020年1月19日日曜日

浜福鶴の蔵開きに行って来ました。

1月19日
今日は、浜福鶴の蔵開きです。

ここのお酒では空蔵とかが有名ですね!
何時ものように、阪神電車に乗っていざ魚崎へ!

浜福鶴さんは親切で、前日の土曜日と日曜日の二回目開いてくれます。
日曜日しか休みの無い人は助かりますね❗

浜福鶴のお酒は飲みやすいのが多く結構!私好みなのです。
中でも、米治の吟醸濁りは微発泡で飲みやすいので、ついつい飲み過ぎてしまいます。
どのお酒もそうですが、麹菌など扱っているので、毎年味にも変化があります。

今年は、どんなお酒になっているのか楽しみです!

阪神魚崎を降りしばらく歩くと浜福鶴の看板が目に入ります。
これが見えたら直ぐそこです!

会場に着いてみると、沢山の人ですね!
去年は土曜日に行きましたが、日曜日も多いです。

会場に入って直ぐに無料試飲コーナーへ、今年の新酒を頂きます。
新酒はフレッシュで美味しいですね!

今年のは麹の香りが良いですね
他の銘柄に無い味わいです。
これは、今しか飲めない酒ですね。

会場も賑わい、ちょっと座って飲みたい所ですが、中々空きません。

まあ、スタンディングでいきますわ!
と言いながら、一人用のレジャーシートを広げゆったりとおでんとたこ焼きを並べました。
後は、有料試飲と行きますかと、空蔵を一杯!

やはり空蔵はうまいわ!新酒ですしね。

ある程度堪能したので、ショップの中を見渡してみると空蔵が陳列されていました。
空蔵って山田錦と雄町の二種類が有るのよねとみていると、あれ?

一本多いぞ!
種類増えてるやん! 今度は愛山を使用した空蔵が発売されていました。
うわ!飲んでみたい!
山田錦は美味しいのですが、そろそろ皆さんも飽きが来るのかと思っていたところに
こいつの「愛山」の登場とは!

買って帰ろかと思ったが、未だに正月の酒が有るので買えないし飲めないし!
何にも無しで帰るのも寂しいので、特売300円で売っていた甲南漬を購入
これまた安い!何時もの半額位やないですかね!
蔵開きは、こう言う掘り出い物もあるので嬉しいです。


ちなみに、何時も店内で売っている酒粕のソフトクリームは昼までに完売してました!
食べたいのに食べれないという悲しい出来事もあるので、早めに来なければいけませんね。

まあ、そこそこ楽しめ次来る理由(愛山)も出来たので今日はおとなしく帰る事にしました。

日本酒も昔に比べたら、かなり進化しましたね!
伝統や固定概念などにこだわらず、新しい物にチャレンジしていく姿勢はすごく素晴らしいです。


2月からは、西宮の酒蔵で蔵開きが次々と始まりこれから忙しくなります。
また、美味しい日本酒に出会えるように体調に気を付けねばと、お酒を少し控えた私でありました。








2020年1月12日日曜日

正月の酒は?豪華!!福寿の限定純米吟醸、琥泉の純米吟醸、月山純米吟醸、尾根越えて純米、吉乃川の特別純米

初出を済ませ今年も頑張るぞ!
となるのは、正月に飲んだ日本酒のお陰だと勝手に思い込み、今年も美味しいお酒に出会える様にとお願いまでしました。(笑)

その、お正月に飲む酒はを選ぶのも楽しいもので、今年は何にしようか迷いに迷って今回選んだのは、お馴染み福寿の純米吟醸と泉酒造の琥泉です。
福寿の純米吟醸は、ノーベル賞で有名ですが、今回のは限定品!

それも残り二本だったのを見つけ、即購入しました。
こいつは普通のと比べ酒米が違いますね、兵庫錦を使っておりさらに寝かしているようなので、口当たりもまろやかでした。(試飲より)

そして琥泉
泉酒造では、仙介が有名ですが、あえて今回は琥泉にしました。
どちらも美味しいお酒なので、正月が待ち遠しい!

大晦日にでも飲むかと思ったが、そこは我慢し良い正月を迎えようと思っていたところに嬉しい出来事が起こったのです❗

キャンプでもお世話になっている友人から、実家に帰った時のお土産と愛媛の地酒を頂いたのです❗

お〜これはさらに良い正月になる。
尾根越えて! 初めて見るお酒です。
一度、四国に酒旅行きたいですね!
興味深々、早く飲みたい。

そこに輪を掛けて、息子が旅先から持ち帰った日本酒が、お土産と言うことでテーブルの上に置かれていたのです。
島根県のお土産で、月山の純米吟醸
ラベルも美しく、高級感漂ってます。

と!言うことで、大晦日には四本の日本酒が揃ったのです。

これは、正月前から良い予感しかありません!
取り敢えず紅白は見ずに、ガキ使で楽しい大晦日の晩を過ごし就寝‼️

次に目を覚ますと、新年になっていました。(当たり前ですが(笑))

でっ、おとそ(日本酒)はと言うと、昼から実家に出かけるので飲めません‼️

まあ!実家で飲めばよいよい。
家族を連れ、実家まで移動、挨拶を済ませてお食事、帰りは娘が運転するので飲めるのです❗

今度こそ日本酒か!
しかし、弟も車のため飲まないし、
やたらとビールがあったので、それをのんでいるとお腹がいっぱいになり日本酒が入りません!
結局、実家ではだれも酒を飲まないので、余った日本酒を持って帰る事にしました。
吉乃川の特別純米
酒米は五百万石を使ってます。




これで合計5本の日本酒が家に有るのです。

翌日は奥さんの実家に挨拶に行き、ごちそうになり、結局家で飲んだのは3日の晩でした。

まあ、いくら実家とは言え落ち着いて飲めないので、3日目にして自宅でゆっくり日本酒を飲めたことに感謝です。

そして、自宅での今年初の日本酒は、息子が買ってきた月山でした。


初めて飲んだけど、美味しいかった!
少し辛口でスッキリと飲みやすいですね。

後の四本は、体を労わりながらゆっくりと飲む事にします!

日本酒的に良い年になりそうな予感を感じた年末年始のお話でありました。


2019年11月3日日曜日

兵庫県 日本酒の旅 櫻正宗の蔵開きに行ってきた!

11月2日 土曜日、今日は櫻正宗の蔵開きなのです。
三連休の初日、よい天気で良かったです。
はずは、阪神電車の三宮駅でお買い物
パ酒ポートを今年も購入し、去年果たせなかったコンプリートを目指します!
リベンジだ!


灘五郷だけでも沢山あるので、コンプリートは非常に難しいのです。

また、この時期は仕事が忙しく思うように休めないのと、年末年始は流石にバタバタしているので、休みでも行けません!

あっという間に、魚崎に到着!それらしい方々が沢山います。
おー酒が失くなりそう(笑)



櫻正宗に着くなり、席の確保‼️お酒のケースを取ってきて陣取るのです。




予測通り多くの人です、振る舞い酒や限定酒の列に沢山並んでます。
まじで、酒が無くなりそう(汗)


とりあえず、並ぶのが嫌いな私は有料試飲コーナーにて購入、純大、純吟、特純の三種をチョイスして購入、500円で三種類の味見が出来るのです❗



紙にお酒の種類が書いてあり、どれがどの酒か分かるようになってます。

私は大吟醸から順番に飲みました‼️

私の場合、美味しいお酒は最初に飲むのです。

大吟醸は香り良く美味しい❗
次は、吟醸の金稀です!
超有名なお酒です。少し辛口ですね飲み易いです。
特別純米は更に辛口に感じました。

飲み比べたら、はっきりと味の違いが分かります。

飲み比べは色々飲めるので、すごく重宝します。



会場を後にして、向かいにあるアンテナショップへ
杉玉は、緑で無いですね!少し残念
まだ、新酒が出来てないのですかね?


店内に入って、パ酒ポートのスタンプを押しました。
こちらも沢山の人がレジに並んでます。




今日は良い天気で良かったです、楽しい一日でした。
日本酒の蔵がこのように賑わうのは非常に良い事だと思います。


来週は、また別の蔵開きが有るので頑張って(喜んで)行きたいと思います。




2019年10月27日日曜日

滋賀県 日本酒の旅 金亀(岡村本家)の蔵開きに行ってきました。

10月26日の土曜日、待ち焦がれていた金亀の蔵開きの日がやってきました。


今回は沢山お酒を飲みたいのでロビン号はお家でお休みです。


神戸から約2時間、電車に揺られながら、滋賀県は稲枝駅に到着
周りを見渡すと、数名それらしい方々がおられます。
皆さんバスを待っているのです。
金亀さんはご親切に送迎バスを出して下さっているのです。


これが無いと中々金亀までは行けません、神戸から来た私としては、本当に助かります。
しばらくするとバスが来ました、送迎バスでしばらく走ると、ついに到着!金亀!!

あれ?今年はお客さん、なんか少ないのか?
と中に入ると、そんな事はございませんでした、沢山います。
活気が有りますね!
この雰囲気大好きです(笑)



入ってすぐに受付をし、周りを見渡すと、試飲コーナー有りました!!
すぐに駆け寄り、すぐさま試飲させて頂きました。

金亀さんは40~90までの磨きで色々お酒を造っておられます。
当然ながら、藍40が一番の私のおススメですが、色々個性のあるお酒が有るので
値段にこだわらず、せっかく試飲するのですから好きな酒を飲めば良いのです。

今回は試飲の結果、黒50と、茶70、白80を有料試飲で頂くことにします。

黒は当然大吟醸、藍に負けないぐらい美味しいです。
香りも良いのですが、藍と比べたら若干弱い感じですか?
しかし、非常に飲みやすくバランスが良い酒です、香りも良い!!

茶は私的には普段飲むお酒としてはちょうど良い感じ、甘過ぎず辛すぎず
で飲みやすいです。

白は甘めです、私でも甘いと思うほどなので辛口が好きな人はダメかもしれませんね。

ちなみにすべて試飲しましたが、緑の60は辛口です!今回はパスです(笑)
青90は酸味が有りますね、そして、赤!これは変わったお酒!なんと玄米で作っているようです。
味わと言うと、美味しい!
一見、古酒の様な味ですがなんか違う、そして喉に通した瞬間香ばしさが口の中に広がったのです。
多く飲むのには濃い感じなので、食前酒なんかには最高ですね!

試飲を後にして、奥まで突入!
飲食コーナーでは有料試飲とおつまみが沢山販売されています。

とりあえず、金券を買って先ほど決めた、黒、茶、白を購入、ついでにおでんも
購入しました。

さて、食べるところはと言うと、去年同様1階の席は満杯です。
今回も野外かと、思ったその時、2階飲食コーナーを発見!


去年は、落語会場で席のみだったのですが、今回は落語はもちろん有りますが、
テーブルまであったので助かりました。
落語を聞きながら、お酒を楽しむ! 最高!!




ちなみに、一階はジャズを歌ってます。落語してない時は2階まで聞こえてくるので
十分楽しめるのですが、1階で見てみたいですね!

お酒を頂いていたら、社長さんがおられたので、記念撮影!
お忙しいところありがとうございました。
また、来年も行きますって言うか、12月ごろの新酒が出来る時期にまた来たいですね。
新酒のシュワッと感良いですね!



この日は最後に、恒例の酒粕詰め放題をして、あとは黒の4合瓶と奈良漬け買って
帰宅する事としました。

酒粕詰め放題は、いつもドロドロになりますわ!!(笑)





R56MINIクーパーのウインカーが戻らない原因究明と修理までの道のり

 久しぶりの投稿で、ごめんなさい🙏 エンジン快調になったミニクーパーですが、中々、私に安らぎを与えてくれません。 エンジンの、調子が良くなり嬉しくなった私は、近くをドライブすることにしました。 不具合無いのは良いよな、なんて走っていたら小さな凹みはまり、ガクンとした時でした。 ...