2019年12月28日土曜日

軽バンに良いオイルを入れてみた、そのまま岐阜と奈良にドライブ!

我が愛車のスクラムくんも、10万キロを超え、色々トラブルも直して来ました。
意外に修理後は、調子も良いため欲が出てもっと良くなって欲しいと、高級オイルを入れる事にしました。
初めは1500円ほどの安物オイルでいいやろと思っていましたが、最近は車に愛着もでて、いたわりたくなりました。



そこで、カストロールのEDGEを購入‼️
ついでにエレメント交換もします。

オイル交換も、購入後初めてで約3000kmほど走った状態です。
ガソリン添加剤も加えてたのでエンジン清掃も多少は行えたと思います。

今まで、高速走行何かでは常にエンジンが悲鳴を上げ、非常にうるさいし、非力さを痛感していました。


     
今回、高級オイルを入れ変化が有れば良いのですが!

オイル交換は簡単‼️
作業しやすい様に軽くジャッキアップし運転席下のドレンボルトを緩めるだけ!
エレメントは助手席下です。
手順は動画で確認あれ!ロビンくんの部屋 YouTube

交換後、エンジン音の聞き比べをしましたが、なんとなく静かになったような?
はっきり言って分かりません‼️(笑)

後は、高速走行時のエンジンノイズの低下と燃費が上がっていることを期待し、いざ岐阜県の酒旅へ!

一般道での走行は、何となく良くエンジンが回るような感じがするものの確証がなかったが、高速に乗るとなんだかエンジンの音が少しマシな様な?

時速80km以上で走るとエンジン音で音楽が聞こえない状態だったのが、なんだかましな様な?

いやっ、高級オイルを入れたのでましになって欲しいという妄想がそのように感じるのかも、などと考えながら下呂に向かい走っていきました。

軽バンは意外と高速道路では燃費伸びないのですよね!
なんせ、3速ATなので(笑)

一般道も含め関まで到着、8割がたは高速道路でざっくりと350kmほど走り燃料系はあと1/4の残り!

ここで燃料補給しないとローカルのガソリンスタンドは土日休みのところも多く冷や汗をかいた事があったのです。

とりあえずは無事に燃料補給も終わり、燃費計算をしてみると、なんと1リッターあたり13.5km!!

上がってるぞ、以前同じような状況で11.5km
2キロも上がってます。

お~!効果あり?
高速走行だと良く行ってリッター12kmだったのが、伸びてる!


意気揚々と下呂温泉に到着、スクラムくんも調子良しです。

後は運転手のメンテと言う事で温泉にて湯治!
腰痛治療です(笑)

せっかく来たので、お土産にとお店をぶらぶら、そこで見つけたのが

ゲロの香り!!
下呂の香りですよ!
このネーミングは、関西人にとっては最高です。味は分かりませんがネーミングで買いました!(笑)

ちなみに、帰宅後食べましたが、もちッとしたあんこをしっとりせんべいで挟んだ物で
意外と美味しい。
まあ、昔ながらのお茶菓子と言う感じです。

ちなみに、湿気てるのではなくしっとりせんべいに仕上げてるとお店の人に聞きました!
購入される方は、クレーム言わない様にお願いしますよ!

下呂温泉で一泊し翌日は、奈良県に向かいました。
高速道路乗り継ぎ、奈良公園の周辺へ到着そのまま春日大社にでもと思いましたが、日曜日なのですごい人これはダメだとそのままホテルに向かいました。

ホテルに到着後は、街をぶらぶら散策し頼まれていた奈良漬けを探して購入!
そのまま居酒屋に直行しました。

私が行ったお店は「うまっしゅ」と言う居酒屋で奈良県の地酒がいっぱい置いてありました。
酒旅で来ている私にとってはすごく有難い話です。
詳しくは、「奈良県 日本酒の旅」に記載します。



翌日は、春日大社と東大寺によりお参りした後は、も一つ酒蔵により帰宅となりました。

酒蔵までに再度燃料補給しましたが、燃費はリッターあたり13.5km
エアコン使用で、コンスタントに高燃費がでている!
エンジンの調子もすこぶる良く良い車に仕上がってきました。


高級オイルの効果有り、入れて良かったとうれしく思う私でありました。



2019年11月11日月曜日

兵庫県 日本酒の旅 神戸酒心館の蔵開きにいきました!

11月9日 土曜日
今日は、神戸酒心館の蔵開きです。

神戸酒心館ではピンと来ない方々には、ノーベル賞の晩餐会で使用された日本酒、福寿と言えばお分かりでしょうか!


定番の福寿の青瓶は純米吟醸でコストも押さえられているので、よく頂いておりました。
私の中では基準となるお酒で、これをゼロベースとして、新しく飲むお酒を判断しております!
贅沢な話です(笑)
だから、新しく飲むお酒はハードルが上がった状態からのスタートなのです。
とは、言うものの日本酒は人の好みなので、その時の体調等でも変わります‼️(笑)

ここは神戸酒心館は人気で、去年も沢山の方々が訪れておりました。
今年はテレビ放映も有ったようなので更に多いと予想しているのです!



意外に少ないな‼️
期待をしながら現地に向かい、曲がり角を曲がると、少ないな‼️
このままなら、落ち着いて飲めるかも‼️
と、正門の向こう側を見ると新たな列が!

鏡開きの酒を飲まない、飲食や買い物目的の方が並ぶ列が有ったのです。
去年と微妙に違う、通りで少ないはずや、分散してるからね。



しばらくすると、敷地内から歌声が!
始まりました!
徐々に列も進み、門の前に、ここ神戸酒心館は毎年、青々した杉玉を吊るすのです。
今年も綺麗な杉玉をありがとう!

さらに中に進み、お酒頂き進みました!


美味しいお酒です。フレッシュ!

やっぱり早めに来たのか、ちょうど席が空いていたので早速確保、ゆっくりと
しぼりたての新酒とにごり酒を頂きました。

気が付けば人の多さにびっくりです。



あっと言う間に時も経ち、お酒も美味しく頂いたので、そろそろ移動と立ち上がり
隣の泉酒造に足を運びました。


ここでは、仙介と琥泉を試飲
今回は琥泉の出来が私の好みだったのでそれを購入しました。

泉酒造を後にして、そのまま魚崎方面へ!  


途中お豆腐屋さんに立ち寄り、木綿豆腐を購入、前から気になってたので、買えて良かったわ。

蔵開きの日はお客さんが多いようで、残りも少なかったのです。
私は木綿を購入‼️


次の目的地に到着、今度は白鶴です。
ここも、お客さん多かった❗


さっさと移動、ゆっくりしてると閉館してしまいます。
次は、菊正宗
ちゃんと試飲コーナーあります!なんと百黙の試飲もありました!
いつ飲んでも美味しいですね。


菊正宗を後にし、次は櫻正宗と思いましたが、時間も押し迫り浜福鶴へ


あっと言う間に到着!
浜福鶴でも試飲あります。
今回の私の目的は日本酒で浸けた梅酒‼️
試飲して美味しかったので、次は買うと決めてたのです。

灘の酒蔵は近くに点在してるので、飽きることなく歩けますね❗
今回は定番のルートでしたが、次回はちょっと違うコースも行ってみようかと思いつつ
帰路についたのでした。

2019年11月3日日曜日

兵庫県 日本酒の旅 櫻正宗の蔵開きに行ってきた!

11月2日 土曜日、今日は櫻正宗の蔵開きなのです。
三連休の初日、よい天気で良かったです。
はずは、阪神電車の三宮駅でお買い物
パ酒ポートを今年も購入し、去年果たせなかったコンプリートを目指します!
リベンジだ!


灘五郷だけでも沢山あるので、コンプリートは非常に難しいのです。

また、この時期は仕事が忙しく思うように休めないのと、年末年始は流石にバタバタしているので、休みでも行けません!

あっという間に、魚崎に到着!それらしい方々が沢山います。
おー酒が失くなりそう(笑)



櫻正宗に着くなり、席の確保‼️お酒のケースを取ってきて陣取るのです。




予測通り多くの人です、振る舞い酒や限定酒の列に沢山並んでます。
まじで、酒が無くなりそう(汗)


とりあえず、並ぶのが嫌いな私は有料試飲コーナーにて購入、純大、純吟、特純の三種をチョイスして購入、500円で三種類の味見が出来るのです❗



紙にお酒の種類が書いてあり、どれがどの酒か分かるようになってます。

私は大吟醸から順番に飲みました‼️

私の場合、美味しいお酒は最初に飲むのです。

大吟醸は香り良く美味しい❗
次は、吟醸の金稀です!
超有名なお酒です。少し辛口ですね飲み易いです。
特別純米は更に辛口に感じました。

飲み比べたら、はっきりと味の違いが分かります。

飲み比べは色々飲めるので、すごく重宝します。



会場を後にして、向かいにあるアンテナショップへ
杉玉は、緑で無いですね!少し残念
まだ、新酒が出来てないのですかね?


店内に入って、パ酒ポートのスタンプを押しました。
こちらも沢山の人がレジに並んでます。




今日は良い天気で良かったです、楽しい一日でした。
日本酒の蔵がこのように賑わうのは非常に良い事だと思います。


来週は、また別の蔵開きが有るので頑張って(喜んで)行きたいと思います。




2019年10月27日日曜日

滋賀県 日本酒の旅 金亀(岡村本家)の蔵開きに行ってきました。

10月26日の土曜日、待ち焦がれていた金亀の蔵開きの日がやってきました。


今回は沢山お酒を飲みたいのでロビン号はお家でお休みです。


神戸から約2時間、電車に揺られながら、滋賀県は稲枝駅に到着
周りを見渡すと、数名それらしい方々がおられます。
皆さんバスを待っているのです。
金亀さんはご親切に送迎バスを出して下さっているのです。


これが無いと中々金亀までは行けません、神戸から来た私としては、本当に助かります。
しばらくするとバスが来ました、送迎バスでしばらく走ると、ついに到着!金亀!!

あれ?今年はお客さん、なんか少ないのか?
と中に入ると、そんな事はございませんでした、沢山います。
活気が有りますね!
この雰囲気大好きです(笑)



入ってすぐに受付をし、周りを見渡すと、試飲コーナー有りました!!
すぐに駆け寄り、すぐさま試飲させて頂きました。

金亀さんは40~90までの磨きで色々お酒を造っておられます。
当然ながら、藍40が一番の私のおススメですが、色々個性のあるお酒が有るので
値段にこだわらず、せっかく試飲するのですから好きな酒を飲めば良いのです。

今回は試飲の結果、黒50と、茶70、白80を有料試飲で頂くことにします。

黒は当然大吟醸、藍に負けないぐらい美味しいです。
香りも良いのですが、藍と比べたら若干弱い感じですか?
しかし、非常に飲みやすくバランスが良い酒です、香りも良い!!

茶は私的には普段飲むお酒としてはちょうど良い感じ、甘過ぎず辛すぎず
で飲みやすいです。

白は甘めです、私でも甘いと思うほどなので辛口が好きな人はダメかもしれませんね。

ちなみにすべて試飲しましたが、緑の60は辛口です!今回はパスです(笑)
青90は酸味が有りますね、そして、赤!これは変わったお酒!なんと玄米で作っているようです。
味わと言うと、美味しい!
一見、古酒の様な味ですがなんか違う、そして喉に通した瞬間香ばしさが口の中に広がったのです。
多く飲むのには濃い感じなので、食前酒なんかには最高ですね!

試飲を後にして、奥まで突入!
飲食コーナーでは有料試飲とおつまみが沢山販売されています。

とりあえず、金券を買って先ほど決めた、黒、茶、白を購入、ついでにおでんも
購入しました。

さて、食べるところはと言うと、去年同様1階の席は満杯です。
今回も野外かと、思ったその時、2階飲食コーナーを発見!


去年は、落語会場で席のみだったのですが、今回は落語はもちろん有りますが、
テーブルまであったので助かりました。
落語を聞きながら、お酒を楽しむ! 最高!!




ちなみに、一階はジャズを歌ってます。落語してない時は2階まで聞こえてくるので
十分楽しめるのですが、1階で見てみたいですね!

お酒を頂いていたら、社長さんがおられたので、記念撮影!
お忙しいところありがとうございました。
また、来年も行きますって言うか、12月ごろの新酒が出来る時期にまた来たいですね。
新酒のシュワッと感良いですね!



この日は最後に、恒例の酒粕詰め放題をして、あとは黒の4合瓶と奈良漬け買って
帰宅する事としました。

酒粕詰め放題は、いつもドロドロになりますわ!!(笑)





2019年10月20日日曜日

目指せキャンピングカーへの道

先日のキャンプでついに目覚めました!

と言いますか、もともとスクラムを買ったのはキャンピングカーを作るのが目的
だったのですが、エンジントラブル、ボディーの塗装等でなかなか前に進みません
でした。

しかし、前回のキャンプで一気に加速、キャンプ道具は買うわ、キャンピングカー
を作るための材料を買うわで、ぐちゃくちゃです!

まずは、焚火台を帰宅後すぐに購入!

こいつは絶対に必要です(笑)






そして、折りたたみ式のラック!
通称、コーナンラックです! こいつは便利と友人からもおススメされました。
野外では意外に物を置く場所が無いので、重宝しそうです。




焚き火台で思い出したのが、焚火に使う薪を割る道具、ナタです。
こいつは私の親父からの物で、道具箱に眠っているのを引きずりだしました。
流石に長年使用していないので、サビサビ!
おまけにカバーがボロボロで触ると手に粉が付くのです!

とりあえず、お得意の革細工でカバーを作り、サビサビのナタを磨く事にしました。

磨きだすと、止まらないのが私の性格、ガンガン磨いて鏡面まで行きたい所を我慢し
ある程度でストップしたのですが、ブルーイング液が有るのを思い出してしまったのです。

ブルーイングとは、鉄をわざと酸化させ被膜を作りそれ以上錆させないための物です。
こいつがうまく行けば、鉄は、ただの鉄色ではなく青く光るのです。
とか言って、また磨き始めてしまったので、妥協できるところでストップ!
道具についてはこれぐらいにしときましょう!


それで、キャンピングカーの方ですが、なかなか難しい!
車の中が意外に複雑で単純に板を貼ることが出来ないのです。

試行錯誤しながら、ようやく寸法が決まり着手!
ようやく第一歩が踏み出せました。

まあ、ここまで出来たら、後は勢いで頑張ります!
どんどん拡張して、キャンプに、釣りに、酒旅に使いたいと思います。



2019年10月12日土曜日

キャンプで幻の酒を飲む!

軽バンも調子良く、そろそろキャンピングカー仕様にしたい所なのですが、なかなかイメージが湧きません。
車内にこもっても良い案が浮かばないので実戦しちゃえと友人を誘いキャンプに出動です。

最近のキャンプは、アイテムも充実し快適に過ごすことが出来ます。

久しぶりのキャンプなので、ちょっと心配でしたが、とりあえずは荷物を積んで目的地に向かいました。

キャンプ場に到着!
夏場は海水浴客でいっぱいなのですが、秋口になるとその数も少なくなります。

設営関連はこちらの動画で!

まずは、テントの設営です、キャンピングカーでしたら、寝床は車の中ですが、今はまだ
装備がないのでテントを設営しました。

テントと言ってもワンタッチ!

あっという間に設営完了!
もちろん片づける時も直ぐに終わります。

タープを張り、準備完了!
久しぶりに設営したので、時間がかかりましたが何とか終わりました。

今回の目的は、キャンピングカーの装備をどの様にするのかなのですが
そんなの関係なく野外活動は楽しいです。


さて、料理の準備をしようとコンロを探したのですが、有りません!
ヤバイ!

飯食えない~!

と焦りましたが、非常用のアルコールコンロと、友人持参のコンロ及び焚き火台が有ったので、飯無しはなさそうです!

焚き火台って初めて見ましたけど、良いですね!
BBQコンロよりコンパクトで機能的、調理もできます。
極論、燃料を忘れても木を拾ってくれば、何とか調理もできます。

今回は、100均で豆炭を買っていたので(友人が)そいつで調理する事にしました。

まずは火を起こし、1品目 ステーキ焼きます!
火力が増して来たら良い感じに焼けました。


周りも暗くなり、宴たけなわとなった所で日本酒の登場です。

幻の酒の登場です(笑)
幻と言っても、兵庫県の日本海側では普通に売ってます。
私の住む周辺では見かけた事が無く、買ったらすぐに飲んで幻の様に無くなってしまう事から勝手に言ってます(笑)

銘柄は香住鶴の金魚です!
一見、日本酒に見えないラベルですが純米酒なのです。
瓶内二次発酵の炭酸系で薄にごりの日本酒となります。
フレッシュで、こんな感じのお酒が好みなのです。
新酒のシュワッと感とは違い明らかに炭酸飲料って感じです。



酒と言えば魚と言う事で、イワシを焚き火台で調理!

この焚き火台が良いのです。
焼き鳥なんかも良さそうです。
網付きなので、色々調理ができます。




最後には網を外して囲炉裏風に火を囲んでマッタリとする事が出来ます。

ここまで来たらランタンなんか要りませんね!




あっという間に、キャンプも終わり、色々とアイデアも湧きました。
今度来る時は少しぐらい内装もできてたら良いのですが、良い季節なので気にせづ出動しようかと思います。



次回も、良い地酒を探し出し野外で飲む! 寒さを考えれば、熱燗かい?
夢を膨らませながら、キャンプ場を後にするロビンpapaでした。






2019年9月7日土曜日

酒米、山田錦の出来具合を見てきました。

9月に入り再書の土曜日、今日はいい天気になったので、久しぶりにバイクでお出かけ
する事にしました。

今まで腰痛でバイクに跨る事を控えていたので、ワクワクします。

エンジン始動!さすがにAZのガソリン添加剤を入れているので、少しセルを回すと火が入りました。

余りにも久しぶりなので、名馬エストレアに跨った瞬間ふら付きましたが後は感を取り戻して、出発する事が出来ました。
大型バイクも乗っていましたが、この時ばかりは250ccで良かったなと思いました。

流石にガソリン添加剤が効いているのか、ボロのエストレアでも一気にエンジンが噴き上がります。

これはおすすめ、バイクなど非力な乗り物ではすぐに効果が分かります。
調子の上がったエンジンだと、ワンサイズ上がったようなパワー感が有ります!

目的地も決めないまま、何気に走り、車の通りの少ない小道に逃げ込んで、美味しい空気と、心地よい風に当たりながら走っていると、金色に輝いた稲の姿が広がってきました。

そろそろ、収穫時期ですね!
次の日本酒の仕込みで重要なお米の出来具合はどうなのでしょうか?
少し気になるところです。

その走っていると、田んぼの横にのぼり旗が有るのが目に入りました。
「山田錦」!や各社大手酒造会社ののぼり旗が立てられ、風になびいていました。

「大関」か!、あまりここは走らないけど、この辺りは大関の旗が多いな!
と横目に淡河の道の駅周辺をかけ抜けました。


しばらくすると、吉川町に入り、いつもの見慣れたのぼり旗が現れました。
この辺りは、「剣菱」の旗が毎年沢山あるな~。

この場所は、普通に田んぼの横を走っているより、旗がなびいている方がツーリングやドライブするには何となく軽快に走れるので大好きな場所なのです!

田んぼの脇にバイクを止め綺麗な稲穂の風景を眺め、日ごろのストレスを洗い流して頂きました。

山田錦はまだ青いね、こちらのお米は金色に輝いてるけど!

お米の状態など素人の私が分かる訳もないが、一応見届け帰路に付きました(笑)

しばらくすると、別ののぼり旗が現れました。

「白鷹」・・・珍しいな、この辺りではあまり見たことないなと、考えているうちにだんだん遠のいたので、グリッとUターンしのぼりの場所へと引き返しました。

有った!「白鷹」シックな剣菱ののぼりとは違って少し派手目!
でも、カッコいいです。




白鷹も山田錦使ったお酒有りましたからね!


吉川町は、灘五郷の酒蔵からは近いので沢山契約されてますね。




各社、お米が出来る前から、この様に栽培農家選びなど色々な努力をしているのでね!
山田錦栽培農家の獲得競争など、良い酒を造ると言うのは素人が考えているより複雑で難しいのでしょう。
稲刈りも終わっていないので、お酒が出来るまでには、まだまだ掛かりそうです。しかし、早く新酒が飲みたいです。

と考えながら、山田錦の町「吉川町」を駆け抜ける私でした。

R56MINIクーパーのウインカーが戻らない原因究明と修理までの道のり

 久しぶりの投稿で、ごめんなさい🙏 エンジン快調になったミニクーパーですが、中々、私に安らぎを与えてくれません。 エンジンの、調子が良くなり嬉しくなった私は、近くをドライブすることにしました。 不具合無いのは良いよな、なんて走っていたら小さな凹みはまり、ガクンとした時でした。 ...