山口県への日本酒旅に出かけた際、スクラムくん(エブリイ)型式 DG64V(DA64V)
の調子が悪くハラハラしました。
今まで、あまり遠乗りをした事が無く、快適走行だったのですが、長距離になったとたん調子が悪くなったのです。
ちなみに、購入時10年落ち、10万キロを超えています。
買ったばっかりなのに!せめて3万キロは走って欲しいと思い色々と調べました。
症 状
走行しだして10分を過ぎたころから、交差点等で止まった時にアイドリングが妙に下がりエンジンが止まりそうになる。
この状態で、再び走りだすためアクセルを踏みこむが加速せず前に進まないのです。
その時、思い切ってグイッとアクセルを踏み込むと、何とか勢いよく前に進むこ事が出来るのですが、その後低速で走行すると、やはりアクセルの量よりスピードが出ないのです。
交差点では、対向車とのタイミング次第で衝突しそうになり非常に危険です。
ちなみに、高速など速度が出ている状態では何とか走るのですが、若干パワーが出ていないような感じでした。
燃費は、リッター10kmほど、がんばって12kmしか走りませんでした。
ディーラーに持っていけば済む話ですが、なんせ中古で35万円で購入したので、修理代に5万も10万も掛けれません。
とりあえず、このアイドリング不調を直すため原因を探すことにしました。
怪しい所から、手入れや、部品交換を順番にしていきました。
一発目で直ればラッキーですね!
手順1、 ISCVの清掃
の調子が悪くハラハラしました。
今まで、あまり遠乗りをした事が無く、快適走行だったのですが、長距離になったとたん調子が悪くなったのです。
ちなみに、購入時10年落ち、10万キロを超えています。
買ったばっかりなのに!せめて3万キロは走って欲しいと思い色々と調べました。
症 状
走行しだして10分を過ぎたころから、交差点等で止まった時にアイドリングが妙に下がりエンジンが止まりそうになる。
この状態で、再び走りだすためアクセルを踏みこむが加速せず前に進まないのです。
その時、思い切ってグイッとアクセルを踏み込むと、何とか勢いよく前に進むこ事が出来るのですが、その後低速で走行すると、やはりアクセルの量よりスピードが出ないのです。
交差点では、対向車とのタイミング次第で衝突しそうになり非常に危険です。
ちなみに、高速など速度が出ている状態では何とか走るのですが、若干パワーが出ていないような感じでした。
燃費は、リッター10kmほど、がんばって12kmしか走りませんでした。
ディーラーに持っていけば済む話ですが、なんせ中古で35万円で購入したので、修理代に5万も10万も掛けれません。
とりあえず、このアイドリング不調を直すため原因を探すことにしました。
怪しい所から、手入れや、部品交換を順番にしていきました。
一発目で直ればラッキーですね!
手順1、 ISCVの清掃
ネットで色々調べてみると、
ISCV(アイドリング・スピード・コントロール・バルブ)のトラブルがよく目につきました。
こいつを清掃すれば直るとか!
しかし注意事項があるのです。
パーツクリーナー使用禁止!
パーツクリーナー使用禁止!
これで清掃すると絶縁が破壊され壊れてしまう様です。
これを清掃するにはワコーズのスロットル
バルブクリーナーが最適らしいと言う事で
即購入、清掃することにしました。
この黒いパーツが、ISCVです。
この先端のとがった所にカーボン等が付着し動作が緩慢になりアイドリング不良が発生するようです。
コネクターを外し、三本のねじを外すだけなので思ったより簡単に取れます。
奥にあるねじを外すときは、落とさないように慎重にする必要があります。
私場合、ワコーズのクリーナーをぶっかけてウエスで清掃しました。
特に問題なく動作しています。(取り付け後、カチカチと動作音がします)
コネクターを外し、三本のねじを外すだけなので思ったより簡単に取れます。
奥にあるねじを外すときは、落とさないように慎重にする必要があります。
私場合、ワコーズのクリーナーをぶっかけてウエスで清掃しました。
特に問題なく動作しています。(取り付け後、カチカチと動作音がします)
白い部分にカーボンが付着していて、清掃をしていない状態では、真っ黒です。
写真は清掃後となります。
こちらについても、ワコーズのスロットルバルブクリーナーで清掃し
ウエスで拭き上げます。
スロットルボディーも同じように清掃し、余分なクリーナーを除去し内部を
綺麗にします。
すべて清掃が終われば、逆の手順で組み上げていきます。
ウエスで拭き上げます。
スロットルボディーも同じように清掃し、余分なクリーナーを除去し内部を
綺麗にします。
すべて清掃が終われば、逆の手順で組み上げていきます。
作業終了後は、学習機能をリセットします。
学習機能のリセット方法は色々と方法があるようですが、私の場合は、作業前にバッテリーのマイナスを外し、終われば、元に戻します。
後は、エアコン等すべてOFFの状態、エンジンをかけ無負荷状態で10分以上そのまま置いておきます。
学習機能のリセット方法は色々と方法があるようですが、私の場合は、作業前にバッテリーのマイナスを外し、終われば、元に戻します。
後は、エアコン等すべてOFFの状態、エンジンをかけ無負荷状態で10分以上そのまま置いておきます。
ちなみにこの後、若干エンジンの調子が良くなった様に思いましたが、しばらくすると
次に調べて行くうちに、イグニッションコイル不良でも同じ症状が出るとの事でした。
この情報をつかんだ時には、これで直るとちょっと安心しました。
イグニッションコイルも経年で壊れる様で、その原因の一つにプラグの不良があります。摩耗したプラグ(火花の飛びが悪い)だと、イグニッションコイルに負担がかかり、壊れる様です。
イグニッションコイルも経年で壊れる様で、その原因の一つにプラグの不良があります。摩耗したプラグ(火花の飛びが悪い)だと、イグニッションコイルに負担がかかり、壊れる様です。
と言う事で、プラグとイグニッションコイルを購入し同時に交換することにしました。
スクラムは3気筒なので、
取り換えは、非常に簡単に出来ました。
ISCVなんかと比べると作業時間も短く
すぐに終わりました。
これで済むなら、初めから買ってれば良かったな
と思いながら交換、そして試運転!
調子良いぞ、と思いましたが、またもや再発しました。
もはや手詰まりか!!
ほとんどの方が、手順2で完治しているみたいですが、私のスクラムくんは別の原因が
あるようです。
でも情報が無いので、非常に困ります。
まさか、修理代に50万円なんてないよな!
と、心配しながら原因追及は次回に持ち越すことに致しました。
手順2の動画は こちら
ほとんどの方が、手順2で完治しているみたいですが、私のスクラムくんは別の原因が
あるようです。
でも情報が無いので、非常に困ります。
まさか、修理代に50万円なんてないよな!
と、心配しながら原因追及は次回に持ち越すことに致しました。
手順2の動画は こちら
2 件のコメント:
すいません自分のスクラムも同じ症状なのですが原因分かりましたか?
分かりましたよ!
私の場合はO2センサーでした。動画とか故障探査方法を上げていますので、よろしければご覧ください!
YouTubeに色々と上げてます!
コメントを投稿