2020年4月19日日曜日

10年落ち、8万キロ越えのR56ミニクーパー! 購入後1年経過しての感想 良い点、悪い点


久しぶりのMINIねたになります!
4月で1年経過したので、その感想をです!
中古のミニクーパーを購入検討されている方に少しでも参考になれば と思います。
外車特有の不便な点もDIYで解決できるものもあるので参考に
ご覧ください!

       
        動画はこちら!

購入してから、色々悩まされたMINIですが何とか一年経ち 良い点や悪い点等が分かってきました。

初めはトラブル続きで、すぐに処分してやる~と思ったこともありましたが、
それなりに付き合えた理由としては、「乗ってて楽しい!」

が一番ですかね!

まず、私が良く言うのが

「バイクは目的地に行く事が目的ではなく、その道中を走る事が目的である!」

今の生活スタイルでは、車の場合、目的地に行く事が目的で、ドライブと言う物を楽しめない事が多かったのです。
特にミニバンなんかは、はっきり言ってドライブで使う物ではないと勝手に思っています。
どちらかと言えば、ミニバンは利便性ですね!

だから、軽バンのロビン号ではドライブって気にならないのです。


主目的が、キャンプだから道中は関係なく早くついてチャンプがしたいと思うのです。
免許取りたての頃に感じた、ただただ車に乗りたいってのが最近は無かったのが、ミニクーパーにはあったのです!
多分マツダのロードスターみたいなオープンカーでも同じだと思いますが、乗って楽しい車なのです。


っで! 今まで耐えてきたのです(笑)

ミニクーパーのトラブルも前半については多かったのですが、だんだんなじんで来たのか現在は特に調子が良いのです!

同じように、息子のボロの軽自動車も購入したては調子が悪かったのですが、げんざいでは家の車の中で
一番調子が良いのです。

車もバイクも乗ってなんぼの様です!

外車特有の不便さは有りますが、それは慣れれば問題ないです。

バックモニターや、カーナビなんかもDIYや工夫で何とかなると思いました。
現在はそれなりに、アイテムも充実し快適にドライブ出来ます。

そんなこんなでこの先もミニクーパーに乗って行く覚悟ができた私でありました。

#R56ミニクーパー #MINI Cooper #B16A #ミニクーパー不具合 #ミニクーパー便利グッズ #ミニクーパーDIY #ミニチュアシュナウザー #ミニクーパーカスタム

0 件のコメント:

エブリィの防音対策完了までの道のり

 久しぶりの投稿です! 私の愛車DG64Vスクラム(エブリイ)ですが、うるさい! 3速オートマであるので特に高速走行がめちゃうるさい! そこで、初めにエンジン回りだけを防音処理したのですが、ほぼ効果なしですね 測定も施工前後でしたのですが、自分的には誤差範囲かな~ そこで、思い切...