2021年8月18日水曜日

【自分で修理】中古のR56MINIクーパーSの低圧燃料ホース取り換え

 いや~!

毎回、やっとの思いで部品交換してますが、今回もまた苦戦! 高圧燃料ポンプを交換したので、そのついてに壊してしまった低圧側の燃料ホースも交換したのです。 これ外すのめっちゃ大変でした。 も~指すり減るにゃないかと思うぐらい力要りますよ(笑)

でもなぜか。取り付けは簡単なのです! だんだんとパーツも交換進んだので、ぼちぼち調子よくなってよね! 今回も頑張って修理していきますよ!。 皆さん、助言ありがとうです!! YouTube、ロビンくんの部屋はこちら
https://youtu.be/kNYrdah0h5A 【ハイプレッシャーポンプ】中古のR56MINIクーパーSアイドリング不調を自分で修理(その1) https://youtu.be/hb96K6EULuU 【ハイプレッシャーポンプ】中古のR56MINIクーパーS失敗から学ぶ部品交換 自分で修理(その2) https://youtu.be/n_uqG-Ko8ls 【高圧燃料ポンプ取り付け】中古のR56MINIクーパーSアイドリング不調を自分で修理(その3) https://youtu.be/Axp94i-dTgk
#中古MINI#中古車修理#ミニクーパーS



2021年8月15日日曜日

美味しい日本酒  醸し人九平次 Le・K Voyage 飲んだよ!

萬乗醸造(ばんじょうじょうぞう)さんの


 醸し人九平次 は有名なので知っていいましたが

まさかこんなオシャレな形で販売しているのが有るとは知らなかったわ

Le K Voyage 「ル・カー ボヤ―ジ」ってい言うみたい!

フランス語かいな?

訳すと多分、その K  航海するみたいな感じかな?

どこに行くねん?

(私の腹の中には確実に行きますがね)



ラベルの裏にはKの意味書いてて、醸し人のK、九平次のK、黒田庄のKって書いてるけど

黒田庄ってのは兵庫に有る所で、酒米の山田錦とか沢山作ってますね、この地域の

山田錦は、品質良く多くの酒蔵が奪い合って、田植え時期にはのぼり旗を立ててまるで

戦国時代のようですわ!


能書きはさておき、気になるのはそのお味ですけど、早く開栓して飲もう!

九平次のキャップですけどね、九って書いてるんですけど、釣をする私としては、

釣り餌メーカーをついつい思い出してしまします(笑)



まあでも、オシャレなラベルですよ!

価格も3000円でおつり来るぐらいなので、お手頃ですし、買いやすいですね。

さて、開栓し飲むよ!

ゴクリ!

プッファ~! こりゃうみゃ~わ(名古屋の酒なんで!)



純吟で3000円は高い方ですが、55%精米のアルコール度数14度、香りも良いし

女性受けしますよ!

日本酒のイメージを色々と良くしようと各、酒蔵さん努力していますが頑張ってください!

伝統を活かしつつ、新しい事に挑戦するのは非常に難しいですが、頑張ってください!

応援してます!


YouTubeはこちら

リンク:https://youtu.be/TnzpIb_DnM8



#純米吟醸#名古屋のお酒#美味しい日本酒






エブリィの防音対策完了までの道のり

 久しぶりの投稿です! 私の愛車DG64Vスクラム(エブリイ)ですが、うるさい! 3速オートマであるので特に高速走行がめちゃうるさい! そこで、初めにエンジン回りだけを防音処理したのですが、ほぼ効果なしですね 測定も施工前後でしたのですが、自分的には誤差範囲かな~ そこで、思い切...