2021年8月15日日曜日

美味しい日本酒  醸し人九平次 Le・K Voyage 飲んだよ!

萬乗醸造(ばんじょうじょうぞう)さんの


 醸し人九平次 は有名なので知っていいましたが

まさかこんなオシャレな形で販売しているのが有るとは知らなかったわ

Le K Voyage 「ル・カー ボヤ―ジ」ってい言うみたい!

フランス語かいな?

訳すと多分、その K  航海するみたいな感じかな?

どこに行くねん?

(私の腹の中には確実に行きますがね)



ラベルの裏にはKの意味書いてて、醸し人のK、九平次のK、黒田庄のKって書いてるけど

黒田庄ってのは兵庫に有る所で、酒米の山田錦とか沢山作ってますね、この地域の

山田錦は、品質良く多くの酒蔵が奪い合って、田植え時期にはのぼり旗を立ててまるで

戦国時代のようですわ!


能書きはさておき、気になるのはそのお味ですけど、早く開栓して飲もう!

九平次のキャップですけどね、九って書いてるんですけど、釣をする私としては、

釣り餌メーカーをついつい思い出してしまします(笑)



まあでも、オシャレなラベルですよ!

価格も3000円でおつり来るぐらいなので、お手頃ですし、買いやすいですね。

さて、開栓し飲むよ!

ゴクリ!

プッファ~! こりゃうみゃ~わ(名古屋の酒なんで!)



純吟で3000円は高い方ですが、55%精米のアルコール度数14度、香りも良いし

女性受けしますよ!

日本酒のイメージを色々と良くしようと各、酒蔵さん努力していますが頑張ってください!

伝統を活かしつつ、新しい事に挑戦するのは非常に難しいですが、頑張ってください!

応援してます!


YouTubeはこちら

リンク:https://youtu.be/TnzpIb_DnM8



#純米吟醸#名古屋のお酒#美味しい日本酒






2021年8月12日木曜日

名古屋のお酒 勳碧酒造の限定 純米吟醸にごり酒しゅわしゅわするよ!

 いや~



久々に良い酒に出会ったわって言うか、私の好みのお酒なのですが

発泡性のシュワッとするやつ好きなんですよ(笑)

新酒なんかは良く有るのですが、火入れして市場に回って来た時には

しゅわしゅわ感無くなってますからね。


でっ、みつけたのが勳碧の活性にごり純米吟醸酒

しゅわしゅわとラベルに書いてるから確実に泡有るでしょう!!


早速開けてみると、流石に勢いよく泡出てきます。

何回もスクリューキャップを開け閉めしながらガスを抜き噴出さない様に慎重に開栓

濁りなだけにグラスに注ぐとマッタリ感有るね


でも飲んでみると、意外や意外スッキリしてるやないの、アルコール度数も17度もあるからそのせいか、甘すぎることなく美味しいのよ。


また見かけたら買いたい一本でした!!


動画はこちら : https://youtu.be/9hdmnfQyCHc



エブリィの防音対策完了までの道のり

 久しぶりの投稿です! 私の愛車DG64Vスクラム(エブリイ)ですが、うるさい! 3速オートマであるので特に高速走行がめちゃうるさい! そこで、初めにエンジン回りだけを防音処理したのですが、ほぼ効果なしですね 測定も施工前後でしたのですが、自分的には誤差範囲かな~ そこで、思い切...