2021年7月21日水曜日

【中古MINI故障再発】中古のミニクーパーSアイドリング不調の原因は?


 おい!

またかよ(涙) つい最近、ソレノイドバルブを交換し見違えるように調子が上がった わたくしの中古ミニ! あまりの走りやすさにドライブも楽しくなったのに、今度はアイドリング不調が以前より酷くなってきました。 エンジンを始動直後はかなり不安定で、時よりエンストも起こします。 それはもしや、皆様から頂いたアドバイスの中にそのような事が書いてあったような! あの、部品がもしや・・・ とりあえず、ログ見て判断してみますか! YouTubeロビンくんの部屋はこちら https://youtu.be/aJKW41XutaQ 【カスタム】R56ミニクーパーSのエアークリーナを交換して吸気UP! https://youtu.be/DAiDGZx7piA

今回購入した部品「エアークリーナ」 リンク:https://amzn.to/3tbaWgy その他おススメの「エアークリーナ」 リンク赤:https://amzn.to/3t4fdl9 リンク青:https://amzn.to/3t5oE3Y 今回購入した部品「ストレート76mmシリコンパイプ」 リンク:https://amzn.to/3mCpL9o 【自分で修理】中古R56ミニクーパーS、自分で「VANOSソレノイドバルブ」を交換した。 https://youtu.be/3nxQJVsyfLc #中古MINI#中古車選び#ミニクーパーS

2021年7月14日水曜日

【アイドリング不調修理】エブリィ(スクラム)のアイドリング不具合を3つの手順で直しました

 キャンピングカーを作るのにベースとして使う車は中古が手軽なので、購入される方も多いと思いますが、中古で困るのが故障した時ですね。


いか程修理代がかかるのかすごく悩ましい所ですが、自分で出来たたら、極論で言うと部品代だけで済むので安心できますよね。 私の場合、車が30万円だったので修理代に例えば10万円かかるとなったら、何のために安い車を買ったのか分からなくなります、意味を成しませんね!

と言う事で、色々と自分で調べて修理してみましたが、その道のりは結構長かったのです。 皆さんはこういった思いをしなくとも誰かの経験をもとにして早急に直していただいたら良いと思います。 前回にも動画は、上げておりますが、要点を一つにまとめてみましたので、 よろしければご覧ください。
動画はこちら YouTubeリンク:https://youtu.be/D5tMzPSXNDM #エブリィ #車中泊 #タカラ塗料

エブリィの防音対策完了までの道のり

 久しぶりの投稿です! 私の愛車DG64Vスクラム(エブリイ)ですが、うるさい! 3速オートマであるので特に高速走行がめちゃうるさい! そこで、初めにエンジン回りだけを防音処理したのですが、ほぼ効果なしですね 測定も施工前後でしたのですが、自分的には誤差範囲かな~ そこで、思い切...