2022年7月24日日曜日

R56MINIクーパーS エンジンブローその原因は?

 突然やってきました!

めちゃくちゃエンジンがおかしい!エンジンブローか?
エンジンをかけたらスゴイ異音がする。 多分、走ったらダメな状態だと思うのですが、ここは自分で 状態を見てみようとヘッドカバーを開けてみます。 想像しているのと違ったら、それはそれでヤバいです。


これって良いのか悪いのか想像通り、有る物が無い!
そう、チェーンガイドが無いのです。
と言う事はその辺りを交換すれば直ると言う事ですが、ここを交換すするには
それなりの工具やスペース、そして特殊工具を揃える必要があるのです。


ちなみにこちらが、チェーンガイドがある状態です。
ご覧の通り、このデカイ部品が破損してないということは、ただ事ではありません。

とリあえずは、破損備品を取り除いて、並べてみました。

詳しい動画はこちら 
https://youtu.be/EnmrzcD2vnI

ご覧の通りボロボロです。
細かな破片は多分オイルパンに落ちている事でしょう。

これを見た時に、修理に出す覚悟が出来ました。

詳しい動画はこちら 


この車も結構、年数もたってるので手放そうか悩みましたが、そこは愛着のある車なので
試しに修理してみる事にしました。

修理自体はそれほど時間はかかりません、3日ほどですと言う言葉に車を預け
約1ケ月後
ようやく車が帰ってきました。
なんせ、ショップの手違いで長々と入院する羽目になっていたのです。

まあ、とりあずは戻って来たので、調子を確認したところ、確かに良くはなっている
ただし、預ける前から出ていたオイルチェックマークが消えないのです。
感覚的にオイルがいこ届いてないのが分かるのが、微妙に怖い。

まーここは、オイルポンプ交換ですねと気安く言われたが、私は信用しませんでした。
と言うのは、ちょっと思い当たる所があったからです。

車と一緒に帰ってきた部品を見てみましょう。

ついでに、ファンベルトも交換し、費用としては

総額 171800円

これが、安いかと言えば、相場かなと言うしかない金額でした。

その時の動画が、こちら



と言う事で、何とか復活したMINIクーパーS

後はオイルチェックランプの不具合のみとなり不安を抱えながらしばらく様子を
見る事にしました。
私の、予想通りであって欲しい!

次回に、つづく(笑)


2022年7月17日日曜日

マナスル121を手に入れた!

 皆さんお疲れ様です、今回はこれですねー

こいつです

ショートでもねちょっとご紹介させて

いただいたんですけども叔父のですね

ちょっと遺品を整理したら箱を見つけたんで

何かなと思い開けてみますと

コンロ





ストーブって書いてありますけれどもキャンプで使うねバーナーですね


調べたら、結構ねぇ古い物らしくて、今でも同型の物が、取引されたり、

これの新型が売っているようです。



動画はこちら










エブリィの防音対策完了までの道のり

 久しぶりの投稿です! 私の愛車DG64Vスクラム(エブリイ)ですが、うるさい! 3速オートマであるので特に高速走行がめちゃうるさい! そこで、初めにエンジン回りだけを防音処理したのですが、ほぼ効果なしですね 測定も施工前後でしたのですが、自分的には誤差範囲かな~ そこで、思い切...