2020年7月12日日曜日

【蔵元支援】大好きな蔵元さんをコロナ支援したい!

今私が日本酒に目覚めた切っ掛けの蔵元さんからDMが届きました。

何時もの、商品の斡旋だと思っておりましたが、コロナでの大変なさまを書いているのを
目にした時に助けてあげたいと素直におもいました。

とは言う物の、まとまった資金がある訳でもないのでたいした事は出来ませんが
簡単ではありますがネットでの支援をと思いつきました。
ちょっと今更的な所は申し訳ないのですが、恐らく蔵元に限らず色々困っておられる
方たちは居ると思います。

今回は、蔵元について動画をアップしました。

日本酒は日本の宝です。

小さな蔵でも良い酒を造っている所は沢山あって、どのお酒も美味しいです。

今は、便利な世の中になり遠方へ行かなくても気軽にショッピングも出来るのです。

これを活用して、良い酒を残していきたいですね。


2020年7月5日日曜日

自作キャンピングカーに太陽光発電&走行充電回路を作るには!

ついに重い腰を上げたのです。

軽キャンのサブバッテリーシステムのバージョンアップです。 今まで家でしか充電できなかった、バッテリーですが、旅先でも充電出来るように改良

する事になったのです。

色々と勉強して自分でシステムを作成していき、たどり着いたのがまずは
ソーラーチャージコントローラーでした。



目にはしていた物の、車でも使えるとは思っていなかったのです。

とりあえずはこいつで充電できるようなのですが、それはソーラーパネルを
装着しての事なのです。

私的には、天井にソーラーパネルを置きたいとは思わなかったので、普通に走行時に
充電が出来たら良いなと考えていたのです。

さらに調べて行くと、DCDCコンバーターなる物を発見!


見るからにヤバそうな品物です。

こいつは手ごわそうと思たのですが、普通に接続すればOKとの事
安いのもあって購入する事としました。

DCDCコンバーター、通称デコデコ!
通はそう呼ぶそうです。


すべての部品代だけで、3000円と超安く出来そうです。(パネルは除く)
という事で製作開始
詳細は動画をご覧あれ!











と言う事で、何とか出来たものの、ちょっと不完全燃焼でした。
まさか、回路は合っているのに過電流が流れるなんてビックリです。

危うく燃える所でした。
走行充電システムも一応使えますが、エアコンがもう一つ付いたようになり
非常に燃費が悪くなったのです。

いずれにせよ、すべてにおいて改善の余地ありですね。

パネルはまだ手元に届いてないので、ゆっくりと改善策を考えたいと思います。


エブリィの防音対策完了までの道のり

 久しぶりの投稿です! 私の愛車DG64Vスクラム(エブリイ)ですが、うるさい! 3速オートマであるので特に高速走行がめちゃうるさい! そこで、初めにエンジン回りだけを防音処理したのですが、ほぼ効果なしですね 測定も施工前後でしたのですが、自分的には誤差範囲かな~ そこで、思い切...