2025年4月29日火曜日

エブリィの防音対策完了までの道のり

 久しぶりの投稿です!

私の愛車DG64Vスクラム(エブリイ)ですが、うるさい!

3速オートマであるので特に高速走行がめちゃうるさい!

そこで、初めにエンジン回りだけを防音処理したのですが、ほぼ効果なしですね

測定も施工前後でしたのですが、自分的には誤差範囲かな~

そこで、思い切って出来る限りの防音をしようと今回重い腰を上げて対策してみました。

①運転席、助手席の下回りの再施工

②荷室等、床面の再施工

③リアハッチ、リアフェンダー周りのデッドニング(防音処理)


④スライドドアのデッドニング(防音処理)

⑤運転席、助手席ドアのデッドニング(防音処理)

⑥天井の防音処理


と、今回は考えれるところを施工してみました。

実際、ここまでして効果はあるのかと気になるところだと思いますが、効果はありました。

徐々にバージョンアップしたので、明確には分からなかったのですが、なんかカーステの音が徐々に綺麗に聞こえる様になってるのが分かりました。

感覚的に⑤と⑥の施工完了後が劇的に変化してました。

音の種類的には高音域の響き、鉄板の共振のようなものが抑えられているきがします。

天井なんか関係ないわと思っていましたが、走行中に風切り音や路面のノイズを拾ってそれが室内で反響していたのが施工して分かったような気がします。

エブリィのボディー形状からすると風切り音を押さえるのは外部に整流部品的な物を付ければもっと静かになるのかも知れません。

全て対策完了後に音の測定もしてみましたがなぜか測定値が施工前を上回っていたので、びっくりです(笑)

測定日が極寒の日だったので多分エンジンがいつもより温まらづ高回転でもしてたのでしょうね、今度はエンジンが落ち着いてる時にでも測定してみたいです、ていうか!この測定器精度良いのか疑問な所もあるね

体感的には確実に静かになっているので、施工した価値はあると思います。




2023年9月10日日曜日

R56MINIクーパーのウインカーが戻らない原因究明と修理までの道のり

 久しぶりの投稿で、ごめんなさい🙏


エンジン快調になったミニクーパーですが、中々、私に安らぎを与えてくれません。

エンジンの、調子が良くなり嬉しくなった私は、近くをドライブすることにしました。

不具合無いのは良いよな、なんて走っていたら小さな凹みはまり、ガクンとした時でした。

いきなり何やら見たことのないアラーム!

なに!っとすぐさま路肩に車を止めてエンジンを切りました。

恐る恐るエンジンを掛けると復帰してるので、たまたまかと、そのまま走り出しました。

ミニクーパーの場合、アラームが出たらエンジンを一旦切れば復帰する事があるので、試して見たらこれ正解!

再び、意気揚々と走っていると赤信号なので停車、くいっと、止まった瞬間またアラームが!

一応、ブレーキも効くし走れるのですが、一つ問題を発見。

ウインカーが戻らん!

ただ戻さないと出っ放し!

どうやら、アラームが出ている時にその症状が出るようでした。

R56MINIクーパー のヤバイ警告灯が出たので調べてみた 

ウインカーが戻らんと言う事は、舵角センサー?

しかしアラームは、DCTとABSとかのアラームっぽい、原因分からん

とりあえず、ウインカーだけでも戻したいと舵角センサーを手入れしてみる事にしました

新品はかなり高額で、原因もそれと決まった訳では無いので買う気になりません。

56MINIクーパー の舵角センサーを修理してみた .

仕方がないので、オークションを眺めていると、発見!

有るやん、型式も同じ、ただ使えるかが心配

しかし安さには勝てん!

新品価格の1/10程度いや、もっと安い送料の4000円程度でした。

これならダメ元で良いかと購入する事にしました。

ちなみに、舵角センサーユニットには、色々な電装系が集中?経由?していて、ここが悪くなると、このヤバいアラームが出る様です。末期になると、ワイパーが勝手に動いたりします。



早速、発注して届いた部品を見て、愕然としました。

き、汚い!

なんか、ホコリを被り全体的に白くなってる。

これ、今のよりヤバいんやないと、思いましたが、その時にはすでに私のが末期状態になっていたので、とりあえずは交換してみる事にしました。

まずは、綺麗に清掃して、まあまあ見れる様になりました。

では、交換作業という事で、詳しくは動画をご覧ください。


R56MINIクーパー のヤバイ警告灯を中古部品で直してみる 

ユニット交換完了で、確認試験!

治った!

あのヤバいアラームも出ません!

これで、まだまだ乗れそうなMINIクーパーと

なりました👍










エブリィの防音対策完了までの道のり

 久しぶりの投稿です! 私の愛車DG64Vスクラム(エブリイ)ですが、うるさい! 3速オートマであるので特に高速走行がめちゃうるさい! そこで、初めにエンジン回りだけを防音処理したのですが、ほぼ効果なしですね 測定も施工前後でしたのですが、自分的には誤差範囲かな~ そこで、思い切...