ロビンくんの部屋
趣味の車と、お酒の話、日々の生活を楽しむためのブログです。
(移動先: ...)
ホーム
▼
ラベル
MINI Cooper
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
MINI Cooper
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年9月17日土曜日
ミニクーパーのオイルチェックランプの原因は意外なものだった
›
ミニクーパーもエンジン修理から戻ってメチャ快調になったのですが、オイルチェックランプだけは未だに消えないのです。 修理屋曰く、オイルポンプが故障している可能性有りますねと、気安く言うけど修理費って高いやろー どうしてもポンプが壊れてるとは思えない私は、今までの経緯を思い返してみ...
2022年7月24日日曜日
R56MINIクーパーS エンジンブローその原因は?
›
突然やってきました! めちゃくちゃエンジンがおかしい!エンジンブローか? エンジンをかけたらスゴイ異音がする。 多分、走ったらダメな状態だと思うのですが、ここは自分で 状態を見てみようとヘッドカバーを開けてみます。 想像しているのと違ったら、それはそれでヤバいです。 これ...
2022年3月21日月曜日
R56MINIクーパーSにシャークアンテナカバーを買っちゃったよ!
›
MINIクーパーも古いので、色々と不具合出てきます。 前に修理したアンテナ! ここが前から気になってたのですよ! でっ! また買っちゃのです シャークアンテナ アンテナのカバーの様ですね。 こいつはカポッと取り付けるだけの簡単作業と思い、ついつい ポチッとな!と買ってしま...
2022年3月20日日曜日
R56MINIクーパー 冬のトラブル発生したよ
›
いやー久々の投稿です。 YouTubeの編集に追われ、本業の仕事に追われバタバタの日々です(笑) やはり冬になるとオイル系のトラブル多いですね。 機械自体も寒さの関係か今一調子が上がりませんね。 前回普通に走ってるとなんだか燃える匂いが漂ってきました。 これ!ヤバイやつやん、こ...
2021年11月10日水曜日
【キャリパー塗装】中古のR56MINIクーパーSのブレーキキャリパーをチタンカラーに塗装したよ!
›
前回、前々回とブレーキの交換をした訳ですが、実は同時にキャリパー塗装もしていたのでご紹介します。 塗料も色々悩んだ結果、チタンカラーという響きに負けこいつを購入しました。 キャリパーの外し方は、前の動画で見て頂くとして、今回はこの塗料の色なんかもチェックして頂いたらと思いま...
2 件のコメント:
2021年11月3日水曜日
【フロント&リア ブレーキ交換】中古のR56MINIクーパーSのブレーキローター&パッドを素人が交換した!
›
燃料系をはほぼ完ぺき! 次に気になるのはブレーキなんですよ! なんせ、買ってからずっとブレーキ鳴りがなおらず昔の自転車並みですわ! 近所を走るのも、めっちゃ恥ずかしかったけど我慢していたのです。 コロナで飲みにも行けないので、ふと気が付くとお小遣いがなんか貯まっていたの...
2021年10月20日水曜日
中古ミニクーパーにAZの燃料添加剤を入れる、その理由とは!
›
どんどん部品交換しているR56ミニクーパーですが、なんかスッキリしないのですよね! 高級オイルに交換しそれなりにはなるのですが、エンジンの安定性?がイマイチ! そこで、原点に返りMINI購入当初に入れてみた燃料添加剤を思い出した。 なぜ思い出したかと言うと、前回の燃料フィ...
2021年9月29日水曜日
変化はあるのか? AZ 最高級エンジンオイルの性能を検証する!
›
どんどん部品交換しているR56ミニクーパーですが、なんかスッキリしないのですよね! そこで、何時もは安いオイルを入れていますが、っといっても性能は良いのですが、もっと高級なオイルを入れてみる事にしました! 初めてですわ! こんなに高価なオイル買うの¥¥¥ 個人的には、このA...
2021年9月22日水曜日
中古のR56MINIクーパーSの燃料ポンプとフィルターを素人が交換した!
›
燃料系を色々と部品交換するのに調べていたら、燃料フィルターを交換しないとえらい事になるよって書いてる記事をみつけた。 マジかよ! ドロドロの燃料がこびりついたフィルターの写真をみたら、これは交換せずにはいられません! 結構ハードル高いかも知れませんが頑張って交換してみようと...
2021年9月8日水曜日
【自分で修理】中古のR56MINIクーパーSのテンショナーボルトを交換した!
›
前から気になっていた、エンジンヘッドノイズ! これを止めたのはまずは丸山モリブデン、これはきいてて直ぐに分かりました! しかし、完全には止まりませんし、だんだんと元に戻ってきます。 そこで今回は、テンショナーボルトを交換してみます。 これで音が消えたらテンショナーが弱ってい...
2021年9月1日水曜日
【超簡単】誰でも簡単ピカピカのエンジンルーム清掃方法とは?
›
最近、故障修理で毎日のようにエンジンルーム開けてるよ! もう、いい加減小汚いエンジンなんて見たくないわ と思い、エンジンルームを清掃する事に致しました。 誰でも簡単に出来るのでお勧めです。 水洗いもし無いので、電装関係が壊れる心配も激減ですよ! 何時もの様に薄めたこい...
2021年8月25日水曜日
【自分で修理】中古のR56MINIクーパーSのヘッドカバーのオイル漏れ修理!
›
前から気になっていた、エンジンヘッドカバーからのオイルにじみ 3番プラグに侵入して悪さをしないかすごく心配だったので、思い切って ガスケット交換をしてみる事にしました。 部品代は安いね、これなら何回漏れても購入できそうです。 液体パッキンが小さいので300円 ヘッドカバー...
2021年8月18日水曜日
【自分で修理】中古のR56MINIクーパーSの低圧燃料ホース取り換え
›
いや~! 毎回、やっとの思いで部品交換してますが、今回もまた苦戦! 高圧燃料ポンプを交換したので、そのついてに壊してしまった低圧側の燃料ホースも交換したのです。 これ外すのめっちゃ大変でした。 も~指すり減るにゃないかと思うぐらい力要りますよ(笑) でもなぜか。取り付...
2021年8月11日水曜日
【高圧燃料ポンプ取り付け】中古のR56MINIクーパーSアイドリング不調を自分で修理した(その3)
›
いや~! 思わぬトラブルに遭遇しましたが、そこはポジティブに突き進みますよ! ついに高圧燃料ポンプを車に取り付けです。 この作業は超簡単でした。 取り外しの時の苦労は一体何だったのでしょうね! 動画では、一応の注意ポイントをお伝えしますのでよろしくです。 このまま、調子よ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示